人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金沢市中央倫理法人会


by rinri_center

2009.1.22日第169回(第15条)経営者モーニングセミナー

 次回 第170回(第16条)経営者モーニングセミナーの御案内
 平成21年1月29日(木) 講話者は羽咋市役所産業観光課
                    1.5次産業振興室総括主幹
                 総務省大臣委託地域力創造アドバイザー
                  高野 誠鮮 様
               テーマは「ブランドはこうしてつくる!」

今朝は4時半起床
車を飛ばして駆けつけると、なんと5時5分の役員朝礼に大量の見学者が!
わざわざ長野から来ていただいた31名もの方々が、カメラを手に役員朝礼から
見学。
いや、なんか緊張しました。
長野県には18もの単会があるということで、石川と比べても格段に大きい。
熱心な皆さんの熱気にあおられ、朝礼も熱いものになりました。

会長あいさつでは、飯山治郎会長が、はきものを揃える事を実践していると いいます。
玄関に散乱してる靴を注意しようとしたけど、思い直し自分で揃えてみたら、
心が落ち着きました。
松下幸之助翁の好んだ言葉に「素直」という言葉があります。
戦国武将を気性を表す有名な句に信長の「鳴かぬなら殺してしまえ
ほととぎす」
という句がありますが、松下幸之助はこう詠んだそうです。
「鳴かぬなら、それもまたよしほととぎす」と。
鳴かないほととぎすが、いてもいいじゃないかと。
この先入観で相手を見ない、そのままの相手を認める素直な心が大切です。

本日の講師は倫理研究所普及拡大事業部、東海北陸方面長 泉憲治様です。
おはようございます。
金沢中央で講演するのは3回目になります。
中央はいつも参加人数が多く、今日も長野から沢山の方に来て頂いていること
もあり迫力が違いますね。
今日は「捨てきる」というテーマでお話をさせていただきます。
みなさんは「エチカの鏡」という番組をご存知ですか?
エチカとはラテン語で「倫理」という意味です。
毎回心に残る感動の出来事を紹介する番組なのですが、そこでのエピソードをひとつ。
ある中学校での話です。
クラス対抗の大縄跳びがありました。2年B組は優勝しようと練習していました
しかし問題がありました。
A君という知的障害のある子がいまして、いつも彼のところで失敗するのです。
考えたすえ彼に「応援係」という役を与え、縄跳びから外しました。
すると縄跳びは成功、練習もうまく行きます。
でもやはり大縄跳びはクラス全員でやるものだと、試合の直前にもとに
戻すのです。
運動会当日、A君をなんとか飛ばすために全員ががんばります。
A君を支えて前後の生徒が一緒に飛ぶのです、最後に支えなしにA君が
飛びました。
A君が初めて自分の力でいっしょに縄跳びを飛んだのです。
もちろん成績はビリだったのですが、A君が飛んだ!と生徒全員が涙を流して
感激しました。

「捨てきる」
私が倫理研究所に最初に入所したとき、必要なもの以外は全部捨ててくるように
言われました。
最低限のものだけ持ってくるようにと。
生活が一変します。
朝は3時半起床、起きたら禊と言って水をかぶります。
そして館内を掃除する。汚いところを自分だと思って掃除をするのです。
また真冬、滝に打たれると言う荒行も行います。
どんな滝かと言うと、巾10m、落差100mの凄まじい大滝です。
どうどうと流れる滝には小石や木の枝も落ちてきます。それに当たったら
死ぬかもしれない。
また首を傾けるとむち打ちになるとも言われました。
死への恐怖で身がすくみます。
一回、二回、三回、数秒も耐えられません。ほんの少しで逃げるように
出てしまいます。
でもそこで腹を決め、心を切り替えました。
寒さは禊で我慢出来る、痛さも武術の心得があったのでなんとかなる。
あとは死への恐怖です。死んでも悔いなしと心を決めたとき。
初めて滝に打たれる事が出来ました。
滝の中で願いを思うと、それは実現すると言われています。
私は自分の幸せを願おうと思っていましたが、心を決め滝に打たれたとき
願った事は、
いままで会った人への感謝、そして他人の幸せ、親の幸せでした。


成功への近道は、1 気づいたらすぐする。 2 十分に研究する。 3 準備を万全にする。
4 一気呵成にやってやり抜く。 5 やって押し通す。 6 何度も繰り返す。
7 失敗しても改めてもう一度やる。
そして最後の秘訣が「捨てさる」です。
純情な心で、ふんわりとやわらかで、何のこだわりもなく、澄み切った心。
その境地に至った時、物事は成就するのです。

本日の参加者は99名 参加社数は96社でした。
by rinri_center | 2009-01-26 06:23